kiyukatabのブログ

主にEPオフロードについて書きますが、たぶん参考になりません

6月4週目練習

 この日はコンバットの答え合わせというわけではありませんが、他の方たちの走りを見ていていろいろと考えることがあって、それをいろいろと試すことから入りました。

 一つ目はステアを必要以上に切らずにできるだけ少なく切って走れているかということ。自分の車には少し合わないタイヤ(FダートウェブシルバーRエリプスシルバー)を履かせて走ります。たくさん切りすぎると車が前に出ないようなタイヤということです。いきなりスロットル全開でステアを小さく切るのは無理だと思い、スロットル5割くらいステア7割くらいからで走らせるところからスタートします。徐々にスロットル量を上げながらステアリングは引き続きできるだけ小さめに切ることを意識しますが手前ストレートの立ち上がりなどはどうしても全切りしてしまいます。ミスも出やすい。でも小さくステアリングを動かす感覚は掴める感じはするので、いい練習のような気がします。もう少し小さく切れる様に時間を見つけて引き続きやっていきたいところ。

 二つ目はリアトレッドの変更。好みの問題もあるのですが、前のレイアウト(思えば去年のコンバットのレイアウトのまま周回方向を何度か変えて今年まで引っ張ったのですね)に合わせた車になっていて、今回のレイアウトにそのセットがあっていたのかというところがあります。コースに合わせたセッティング変更が得意ではないのですね。

 リアのサスブッシュを一番狭いトレッドから一番広いところに一気に変更して走行します。その後サスブッシュを逆に狭くなる方向にひと刻みづつ幅を減らしてどうなるか(都度車高やキャンバーはできるだけ一定になる形に調整)。今のレイアウトで行くと全体的な走行感覚は大きく変更がないものの、トレッドを広げたほうがバックストレートの立ち上がりの安定感やバックストレート後のテーブルを超えて奥の2連までの立ち上がりの安定感があります。手前の2連も旋回後車速を乗せてジャンプが成功しやすい(ここの成功率についてはもっと他に有効な手段がありそうな気がしますが)。前のレイアウトなら左側の計測周りの中間スロットルを使うコーナーなどがある場合はトレッドが狭い方が旋回は早いと思うのですが、そういったコーナーがない今のレイアウトには、リアトレッドが広い方が全く楽です。PetitRCを見てるとこの辺を狭くしている人はほぼ見かけませんでしたので、やはりトレッドを狭くするのは定石ではないのかもしれません。楽なセットで走ると手が下手になりそうな気もするのですが。

さて、この日の走行後奥の2連の踏切り部分を掘り起こしてローラーを当てているところを見ましたので、もしかするとストックでもテーブルまで少し飛びやすくなるのかもしれません。